-
Zero-X / 最終鏡面仕上げ・コーティング前処理コンパウンド
¥6,600
【まなっちメモ】 感動レベルなコンパウンド、出ました。もとより扱いやすい、ボディに残りずらい製品が多い九分九厘さんですが最終仕上げでこのコンパウンドはかなりありがたい! 202で実践済の1本あると安心できるコンパウンドです。 「磨きの美しさ、そのまま定着。脱脂ゼロの革命。」 磨き上げたボディは、職人が生み出す最高の芸術。しかし、脱脂で微細な傷を入れたくない――それが本音ではないでしょうか? ZeRO Xは、脱脂不要でコーティングをダイレクトに定着 させる次世代コンパウンド。余計な工程を省き、作業時間を短縮しながらも、仕上がりのクオリティを極限まで高める。 磨きの技術をそのままコーティングへ。 時短も品質も、妥協しないあなたへ。 そもそも、磨き作業の後コーティング前に脱脂が必要なのはなぜか? それは、コーティングの密着・定着を阻害する油分を除去するため です。 一般的なコンパウンドは「ノンシリコンノンワックス」「水性」を謳っていても、実際には油分を含んでいるものがほとんど。 万人が使える製品にするには、最低限の油分が必要なのは事実。磨き後コーティング前には必ず脱脂をしなければなりません。 しかし、ZeRO X は違います。 ウォーターベースであり、磨き切る事でコーティングの定着を妨げる油分を残さない緻密な設計。そのままコーティングに移行できる、コンパウンドです。 特にソリッドブラックのコーティングで、その違いを体感してください。私達も沢山の「脱脂不要」「プライマー効果」なるもので、コーティング塗布時、脱脂不足特有の白ボケ、塗りムラを経験してきましたが、ZeRO Xはそれが出ません。 研磨本来の美しさを極限まで引き出す。 プロフェッショナルが納得する仕上がりを、ZeRO X で実現します。 使用方法 1.ボディーを洗浄し、塗装面の汚れ、付着物を しっかり取り除いて下さい。 2.使用前にボトルを振って撹拌して下さい。 3.前工程で油分を多く含むコンパウンドを使用した場合は、脱脂作業を行ってから、ご使用下さい。 4.塗装面またはキレイなバフに適量付け、コンパウンド が残らない状態になるまで磨き切って下さい。 5.研磨時、スプレーで水を吹き付けることでコンパウンド の使用量を少なくする事も出来ます。 6.必要に応じて、理想の光沢になるまで4を繰り返 して下さい 7.コーティング作業に移る場合は、コンパウンド の拭き残し、研磨カスがない事を確認して、脱脂はせずそのままコーティングを施工して下さい。 8.コーティング施工中に塗りムラや白ボケが出る場合は、コーティング塗布量が少ない、清潔なバフを使用していない、前工程の油分が残っている、など原因が考えられますのでご確認下さい。 成分:酸化アルミナ、石油系溶剤、水
-
ZeRO Re:move /ゼロリムーヴ 300mℓ 水垢スケール除去【九分九厘】
¥3,300
【まなっちメモ】 この価格でこの性能は驚きました!! 素早く、手早く作業するにはこの1本、希釈しても使えますししっかりスケールに反応 してくれるので見てわかりやすい。是非一度試していただきたい! メンテ、磨きの現場で必須の酸性クリーナー。希釈可能で経済的な濃縮タイプのハイスペック水垢スケール除去剤 「ZeRO Re:move」 浸透性を高め、プロの現場で毎日使用され実績のある酸性クリーナーです。素早くエンブレム周りの黒ずみ、スケール、黄ばみ、塩カル、軽度の鉄粉、イオンデポジットの除去が可能です。 濃縮タイプですので、用途や対象の汚れにあわせて水で希釈しても使用可能です。 水で2倍~3倍に希釈する事で、反応速度を調整する事が出来ます。 同ブランドのZeRO GEL は粘性を持たせる事で、浸透性を抑制し変色を抑制する効果がありますが、ゼロリムーヴは逆に浸透性を高めて、スケール除去スピードを上げています。 使うと変色の恐れがあるパーツもありますので、パッチテストをしてから作業してください。例)亜鉛メッキ/マグネシウム(ガンメタグリル/アルミホイール)フロントガラス等。 クリアの薄い塗装やクリアのない塗装も内部に浸透し腐食や変色の原因になりますので、エンジンフード裏などの使用はご注意ください。 簡易コーティングやWAX、酸性に耐性のないコーティングはリセットされる事がありますので用途に合わせてご使用ください。 使用方法 ボディーのミネラル汚れ、イオンデポジット、スケール除去をする場合 しっかり固く絞ったマイクロファイバータオルに適量付け、塗装面に塗り込みます。 濃色車の場合、塗布するとスケールが白く反応するので、反応が無くなるまで繰り返します。淡色車は反応が分かりにくいですが、同じくスケールに反応しています。 反応が無くなったら固く絞ったタオルで拭き上げ乾拭きして下さい。 キレイな車には反応しません。また、油分汚れが上にある場合は、ダイレクトに反応させる為にゼロリセットなどの油分除去剤を使用してからお使い下さい。塗り込み時、塗り筋が残る程液剤を付けると、乾いた時にシミになる事がありますので付け過ぎやボディーの温度に注意して下さい。 注意事項 ※ワイパーがかかる部分はワイパーキズが露出しますので、使用しないでください。 また、ガラスに小傷などがあると、反応してガラスが白く変色する事があります。 ※ガラスへの使用は、基本的に酸焼けのリカバリーできる知識、技術のある方のみお使いください。 ※ガラスを研磨してからのご使用はお控えください。 ※使用には必ずゴム手袋マスクゴーグルを使用してください。 ※塗布したまま長時間放置せず、乾かないように作業して下さい。 ※酸性の製品ですので、塩素系の製品と混ぜないでください。使用には十分注意してください。 ※液が流れでたときは消石灰などで中和してください。川に流さないでください。 ※誤飲や目に入ると大変危険なため注意してください。 ※使用に際してよく確認し換気し安全第一に作業してください。 ※使用に際して損害や人体に影響があった場合も一切責任はおいませんのでご了承ください。
-
ZeRO-Gel/水垢、ウロコ、スケール除去剤 300mℓ【九分九厘】
¥4,400
【まなっちまメモ】 酸性ケミカルジェルタイプに!! エンブレム周りや細部に張り付き除去する ジェルタイプ、使い勝手が良いです! もちろん洗浄力も◎ QCC ZeRO-Gelは、ジェルタイプの酸性ケミカルですので、飛び散らず液だれしにくいため、素早くエンブレム周りの黒ずみ、黄ばみ、塩カル、鉄粉、スケール除去が可能になります。 作業終了後は水拭き、もしくは、水で簡単に洗い流せます。 濃縮タイプですので、用途や対象の汚れにあわせて水で希釈して使用可能です。 水で3倍~5倍に希釈して一般的なスケール除去剤と同等濃度になります。 粘性を持たせる事で、浸透性を抑制し変色を抑制する効果もあります。 液だれしないので、隙間、エンブレム周り、ドアヒンジ部、ガラスなど液だれさせたくない場所に有効です。 水が交わると、サラサラな液体になりますので簡単に洗い流せます。 水で粘性を調整できます。 使うと変色の恐れがあるパーツもありますので、パッチテストをしてから作業してください。例)亜鉛メッキ/マグネシウム(ガンメタグリル/アルミホイール)フロントガラス等。 クリアの薄い塗装やクリアのない塗装も内部に浸透し腐食や変色の原因になりますので、エンジンフード裏などの使用はご注意ください。 簡易コーティングやWAX、酸性に耐性のないコーティングはリセットされますので、用途に合わせてご使用ください。 使用方法 <ボディーの水ジミ、スケール、黄ばみを除去したい時> 固く絞ったマイクロファイバータオルに適量付け、塗装面に塗り込みます。 反応スピードを上げたいときは乾いたマイクロファイバータオルに付けて使います。 塗布するとスケール分が白く反応するので、反応が無くなるまで繰り返します。 雨染み、水垢、シリカ/カルシュウム/塩カル、黄ばみ、黒ズミ、軽度の鉄粉、を簡単に溶解分解します。状態に合わせて水で3倍~5倍に希釈して使用できます。使用後は水で洗うなどして残留しないようにして下さい。 <隙間、エンブレム周りなどの黒ずみ、ガラスウロコを除去したい時> 柔らかいブラシや筆、マイクロファイバータオル等に原液のまま適量付け、黒ずみ水垢を除去します。 ガラスウロコには、乾いたマイクロファイバータオルやスポンジに適量付け、ガラスに塗り込みます。液を乾かさないように、反応させながらゆっくりウロコを溶かしていきます。作業後は水拭きもしくは水で洗い流して拭き上げて下さい。 注意事項 ※ワイパーがかかる部分はワイパーキズが露出しますので、使用しないでください。 また、ガラスに小傷などがあると、反応してガラスが白く変色しますので、 部分的に試してお使いください。 ※ガラスへの使用は、基本的に酸焼けのリカバリーできる知識、技術のある人のみお使いください。 ※ガラスを研磨してからのご使用はお控えください。 ※使用には必ずゴム手袋マスクゴーグルを使用してください。 ※塗布したまま長時間放置せず、乾かないように作業して下さい。 ※酸性の製品ですので、塩素系の製品と混ぜないでください。使用には十分注意してください。 ※液が流れでたときは消石灰などで中和してください。川に流さないでください。 ※誤飲や目に入ると大変危険なため注意してください。 ※使用に際してよく確認し喚起し安全第一に作業してください。 ※使用に際して損害や人体に影響があった場合も一切責任はおいませんのでご了承ください。
-
ZeRO Re:set /ゼロリセット300mℓ 万能メンテナンスクリーナー【九分九厘】
¥2,750
【まなっちメモ】 油分除去系のケミカルはたくさんでていますが、汚れを浮かせる特殊な洗浄成分と、塗装を削る事のない極微粒な研磨剤がバランスよく配合されているので使いやすい!! 当店の場合は細部やグリル、ホイールに活躍しています。 ボディー、ホイール、未塗装樹脂、ゴム、PPF、ラッピング。ボディーメンテはこれ一本で事足りる。あらゆる汚れを強力かつ安全に落とすメンテナンスクリーナー 「ZeRO Re:set」 古くなった簡易コーティング、Waxなどのリセット、硬化系コーティングの古くなったトップコートのリセットメンテナンス、コーティング未施行車の普段のメンテナンスに最適です。 洗車だけでは落としきれないあらゆる場所の油分汚れと軽度な水垢を、簡単に除去出来る万能クリーナーです。 車のボディーは、コーティングの有無関係なしに、さまざまな汚れが付着します。 排ガス、花粉、黄砂、鳥フン、虫、ピッチタール、ブレーキダスト、劣化したWaxやコーティング。 ゼロリセットは、上記の汚れ等を、素材やベースコーティングに極力ダメージを与える事なく除去する事が可能です。汚れを浮かせる特殊な洗浄成分と、塗装を削る事のない極微粒な研磨剤が入っているので、傷や劣化した塗装の中にある汚れを掻き出すクレンジング洗浄が可能です。 塗装面はもちろん、未塗装樹脂パーツ、モール類、タイヤ、ホイール、ラッピング、PPFのメンテナンスに使用でき、適度な艶を与えますので、簡易コーティングとしても使用できます。 簡易コーティングやWaxの前処理に使用する事で、仕上がりと施工性がアップします。硬化系のコーティングや強い溶剤のコーティング、耐久性を求めるコーティング前には脱脂する事をお勧めします。 使用方法 1、洗車をした後、水気を軽く拭き取って下さい。濡れたままでも施工可能ですが、ある程度拭き取った状態の方が施工性が良くなります。 2、ボトルをよく振ってから、固く絞ったマイクロファイバータオルに適量付けて、対象の素材に塗り広げながら汚れを拭き取って下さい。一度に広い面に塗ると仕上がりのムラに繋がりますので、分割施行をお勧めします。 3、汚れやピッチタールが酷い場所は、ゆっくりクリーナーを馴染ませ汚れを溶かす様に拭き取って下さい。強く擦ると傷が入るリスクがあります。 4、クリーナーで汚れを落としたら、別の乾いたマイクロファイバータオルで仕上げ拭きを行って下さい。乾拭きでスッキリしない場合は、固く絞ったタオルで拭き上げて下さい。 5、水垢、スケール汚れが多い場合は、先に酸性クリーナーで無機系汚れを除去してからお使い下さい。 使用上の注意 ・炎天下での使用は避けて下さい。 ・必ずゴム手袋等肌を守るものを使用して下さい。 ・野外で使用するときは砂埃で傷がつく恐れがありますのでご注意下さい。 ・対象の素材に影響がないか、必ず目立たない所でパッチテストしてからご使用下さい。 ・長期間保管していると粘度が低くなりますが、性能には影響ありません ・塗装を削るほどの研磨剤は入っていませんが、強く擦ると傷になる恐れがありますのでご注意下さい。
-
ZeRO-1/中間~仕上げ用コンパウンド 300㎖【九分九厘】
¥4,730
【まなっちメモ】 実は密かにポイント使いしてました。。 効率を求めるのに使用しても良いのですが 絡みにくいので濃色車はもってこいのコンパウンドです。 Zero-1は、Zero-F(旧クブクリーン中性コンパウンド)よりも、研磨力を高めた、中間研磨~仕上げ研磨をスピーディーにカバーする、粉砕型コンパウンドです。 絡み、焼き付きがしにくく、磨きやすい設計です。 納車仕上げや、展示車仕上げ、コーティング前の中間処理など、クオリティーと時短を求められる仕上げに最適です。 淡色車ならシングル、ダブルアクションにスポンジバフ、ウールバフで一発仕上げ可能。 濃色車ならダブルアクションにスポンジバフで一発仕上げ。ソリッドなら二工程目にZero-Fでフィニッシュです。 ◆バフ目・オーロラマークを油分でごまかさない ◆洗車してもキズ戻りが少ない ◆研磨カスが少なく、焼き付かず、すっきり磨き切れる ◆飛び散っても固まらず、サッと拭き取れる Zero-1 → Zero-F の順番で最高の仕上がりに! ※塗装の状態、使用するポリッシャーやバフの組み合わせで仕上がりは変わります。
-
ZeRO-F/仕上げ用コンパウンド 300㎖【九分九厘】
¥4,730
【まなっちメモ】 こんなコンパウンド待ってました! 通常使いでは研磨としてプラスキレイになる(洗浄成分)の驚きです。 ホントボディが美しくなるのがわかります。 そして混ぜるコンパウンドとして使えるのが◎ 初期研磨の粉をどうにかしたい、ちょっと物足りない時に合わせて見て下さい!驚きます! ハイクオリティーと時短を両立! 実際の現場で毎日磨きに使われる、研ぎ澄まされた製品! 他に類を見ないジャンルの商品! 下記用途で使えます。 ・塗装用仕上げコンパウンド として ・油汚れ除去クリーナーとして ・他のコンパウンド に対しての減粉添加剤として ◆様々な塗装に合う トヨタ202、セルフレストリングコート、ホンダNシリーズ、日産スクラッチシールド、その他 ◆バフ目・オーロラマークを油分でごまかさない ◆洗車してもキズ戻りが少ない ◆研磨カスが少なく、焼き付かず、すっきり磨き切れる ◆飛び散っても固まらず、サッと拭き取れる 時短で仕上がる秘密 化学的、物理的に磨くコンパウンド 粉砕研磨粒子を配合し、#2,000〜濃色仕上げまでのワイドレンジに加え、 【水垢、油汚れを除去する洗浄成分配合】のハイブリッドコンパウンド 。 『油分除去クリーナーとして使う場合』 固く絞ったタオルに適量付け、エンジンフード裏や、ドアヒンジ、ホイールの汚れなどを落とします。 虫には直接付けてふやかして落とすことができます。 注意点 ※ボディーの広い面の油分汚れは、手磨きだとムラになりますのでポリッシャーで均等に磨いてください。 ※対象のコーティングは除去されます 仕上げ用コンパウンド として、 特に濃色車や柔らかい塗装の磨きに定評があります☑️ 中古車仕上げや、簡易コーティング前の下地処理に最適。 初心者でも濃色車が簡単に仕上がる!新人教育に時間をかけられない!低単価の仕事に時間をかけられない!そんな現場に重宝されてます。 そして、業界初「減粉添加剤」として使える!! Zero-Fの最大の特徴は、あらゆるコンパウンドに混ぜて使えるという点です。 「研磨力は高いが研磨カスが多いコンパウンド」や「焼き付きやすく拭き取りにくいコンパウンド」に、20%~50%ほどZeRO-Fを加えるだけで、研磨カスが減少し、拭き取りが簡単になります。 今使っているコンパウンドの「もう少し」を補える、新しいタイプの添加剤としても力を発揮します。使用するコンパウンドの種類が確実に減り、経費削減にもつながります。 ※添加する量によって性質が変わりますので、少ない量から混ぜて試してください。 <重要> いくら性能の良いコンパウンドでも「使い方」次第で仕上がりは変わります。 磨き前の下処理、塗装のコンディションや仕上げレベルに応じたバフ、コンパウンド、ポリッシャーの組み合わせの知識、経験が最も重要です。 使い手の大きな1%がプラスされれば「完璧」に近づくでしょう。
-
【VEILLE M1 PRO】セラミックグラフェンコーティング
¥12,800
【まなっちメモ】 VEILLEコンパウンドでお馴染みのCHAMOISさんがプロ施工用硬化型コーティング剤を完成させました! 見える環境下で研磨で下地を整え、塗布・拭き上げ、又塗布後硬化できるブースがあってこその商品となります。 尚外箱が間に合っておりません関係上、初期ロットに関しましては簡易パッケージとなります。ご了承くださいませ。 商品説明 VEILLE M1 PROは、最新のセラミックグラフェンコーティング技術と多層構造を融合させた次世代コーティング剤です。 優れた耐傷性と防汚性を備えており、従来のコーティング方法と比べて、より強力な保護性能となっております。 VEILLE M1 PROの流水性能は、大きな水滴となり、表面を滑るように流れ落ちる『滑水性』です。最初のベースコートが対象表面にしっかりと結びつき、強固な土台を形成します。その土台 の上には、高い光沢、酸やアルカリの耐性を持つトップコートを施します。 この『3Dハイブリッドマトリックス構造』により、永続的な化学結合が形成され、長期間にわ たって高い保護性能が維持されます。 特徴 ・高い光沢感: 厚みのある層構造により、深みのある光沢を実現。 ・優れた耐傷性: 塗装面をしっかりと保護し、日常の摩擦や外的ダメージに強い耐性を発揮。 ・耐薬品性:強い保護被膜を形成し薬品や化学物質からのダメージを防ぎます。 ・防汚性: 汚れの付着を防ぎ、除去が容易に。 ・多用途性: 自動車塗装面、金属部品、排気システムなど、さまざまな素材や部位に適用可能。 施工ガイド・使用上の注意 VEILLE M1 PROは、プロフェッショナル向けに開発された高性能コーティング剤です。 施工には専門的な知識と技術が必要となります。取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく施工してください。 応急処置 ・目に入った場合はすぐに大量の水で洗い流し、医師の診断・手当を受けてください。 ・皮膚に付着した場合はすぐに水で洗い流してください。 ・吸引した場合は新鮮な空気のある場所に移動して呼吸しやすい姿勢で休憩させてください。 気分が悪いときは、医師の診断・手当を受けてください。 ・飲み込んだ場合は、無理に吐かせようとせず、直ちに医師の診断・手当を受けてください。 注意事項 ・高温、または直射日光の当たる場所では使用しないでください。 ・換気のよい場所で使用してください。 ・ミスト、蒸気、スプレーを吸入しないでください。 ・必要に応じて保護メガネ、保護手袋、保護衣などを着用してください。 ・取り扱い後は良く手を洗ってください。 ・保管の際は、必ず密栓し、40℃以上になる所、直射日光に当たる所、湿気の多い所を避けて保管してください。 ・廃棄の際は中身を使い切り、許可を受けた専門の廃棄業者に委託してください。 ・パッケージやラベルは予告なく変更する場合がございます。 ・施工証明書の発行を行っておりません。施工店様独自の証明書をご使用ください。 商品内容 ・コーティング用スポンジアプリケーター ・コーティング用スエード ・VEILLE M1 PRO ベースコート ・VEILLE M1 PRO トップコート ・取扱説明書 有害化学物質に関する品質表示 品名 セラミックグラフェンコーティング VEILLE M1 PRO 用途 自動車塗装用コート剤 成分 ポリシラザン グラフェンレジン 石油系溶剤 他 容量表示 30ml
-
【VEILLE M3】セラミックグラフェンコーティング
¥9,280
【まなっちメモ】 VEILLEコンパウンドでお馴染みのCHAMOISさんが完成させた、1液性の硬化型コーティングです。 プロ向けの商品ですが施工性が良いので 下地処理さえ出来ればDIYでも出来なくは、、、ないです。 商品説明 愛車をもっと美しく、もっと長く守りたい。 そんな願いを叶えるのが、セラミックグラフェンコーティングVEILLE M3 です。 『セラミックグラフェンコーティングとは?』 セラミックコーティングは、ボディ表面にガラスのような硬質な被膜を形成し、耐久性・撥水性・光沢を向上させる技術です。そこに、次世代素材であるグラフェンを加えることで、さらに優れた特性を持つコーティングです。グラフェンは炭素原子の蜂の巣状に結びついた非常に強靭な素材で、優れた耐久性・柔軟性・自己潤滑性を持っ ています。 この技術を活かし、セラミックグラフェンコーティングはボディを強固に守りながら、よりなめらかな仕上がりを実現します。従来のセラミックコーティングをさらに進化させ、最新のグラフェン技術を融合。 強靭な保護性能と、今までにない深いツヤを実現しました。さらに、本製品は塗布・拭き取りのしやすさを追求し、施工者のストレスを低減。VEILLE M3 は、艶・撥水性・施工性・耐久性・防汚性、すべての性能が高水準でまとまった、まさに万能型コーティングです。 特徴 ・深みのある光沢感: ボディ表面に高密度な被膜を形成し、濡れたような深いツヤと輝きを与えます。 ・優れた耐傷性: グラフェン特有の自己潤滑性により、摩擦を低減し小キズの発生を抑えます。 ・耐薬品性:強い保護被膜を形成し薬品や化学物質からのダメージを防ぎます。 ・防汚染性: 汚れの除去を容易にする効果。 ・多用途性: 自動車やバイクの塗装面、金属部品、排気システムなど、さまざまな素 材や部位に適用可能。 施工ガイド・使用上の注意 VEILLE M3は、プロフェッショナル向けに開発された高性能コーティングですが、同シリーズのVEILLE M1PROと異なり、塗布・拭き取りや硬化時間の調整が施されたコーティングです。施工に関しては、DIYの方でも扱いやすいように設計されています。 取扱説明書をよくお読みのうえ正しく施工してください。 応急処置 ・目に入った場合はすぐに大量の水で洗い流し、医師の診断・手当を受けてください。 ・皮膚に付着した場合はすぐに水で洗い流してください。 ・吸引した場合は新鮮な空気のある場所に移動して呼吸しやすい姿勢で休憩させてください。気分が悪いときは、医師の診断・手当を受けてください。 ・飲み込んだ場合は、無理に吐かせようとせず、直ちに医師の診断・手当を受けてください。 注意事項 ・高温、または直射日光の当たる場所では使用しないでください。 ・換気のよい場所で使用してください。 ・ミスト、蒸気、スプレーを吸入しないでください。 ・必要に応じて保護メガネ、保護手袋、保護衣などを着用してください。 ・取り扱い後は良く手を洗ってください。 ・保管の際は、必ず密栓し、40℃以上になる所、直射日光に当たる所、湿気の多い所を避けて保管してください。 ・廃棄の際は中身を使い切り、許可を受けた専門の廃棄業者に委託してください。 ・パッケージやラベルは予告なく変更する場合がございます。 ・施工証明書の発行を行っておりません。施工店様、独自の証明書をご使用ください。 商品内容 ・コーティング用スポンジアプリケーター ・コーティング用スエード ・VEILLE M3コーティング剤 ・取扱説明書 有害化学物質に関する品質表示 品名 セラミックグラフェンコーティング VEILLE M3 用途 自動車塗装用コート剤 成分 ポリシラザン グラフェンレジン 石油系溶剤 容量表示 30ml
-
5㌅まなっちウールバフ【初期研磨用】
¥3,300
【まなっちメモ】 お待たせしました!テストにテストを重ねてようやく! 一番の思い入れとして「長く使えるバフ」を念頭に置いて作成しました。 中間スポンジを異なる二層にすることにより、強度を持たせて ウールの毛を上質なものにしていますので抜けにくく長く使えます。 メリット ・初期~中間手前まで使えます ・とにかく長く使えます ・チリ目が入りにくいです ・硬いのにボディへのタッチは優しいです デメリット ・使用当初は暴れます。 ・ポリッシャーからはがすとき硬いです。 ・逆Rは回転が止まりやすいです。 ・毛が抜けにくい為、コンパウンド詰まりを防ぐため定期的にお手入れを! 研磨力があるのにチリ目が入りにくく、 マッチング次第で中間研磨まで使用できます。 10~20台磨いたのちは程よく擦れてきて ゴリゴリの初期研磨使用になりますので 二枚を使い分けていただくことをお勧めします! 使い込むことにより使う人にあっていくバフです。 是非使ってください!! 【MNーW5】 サイズ:ベルクロ径:130mm バフ径:142mm ウール長さ:15mm ウレタン厚:10mm 中央穴:20mm 【使用方法】 ・若干ベルクロが大きくつくられていますので、 バフの中心とポリッシャーの中心が合うようにつけてください。 ・ダブルアクション・ギアアクション用となります。 最初のうちは品質上滑りやすいので一度洗っていただいたほうが馴染みます。 ・ウールの量が多く抜けにくい為、コンパウンドがつまらないよう 定期的にエアーガン、トルネーダーで清掃してください。 ・マッチングにもよりますが、最大回転数で磨くより少し落としてが○です。 ・ベルクロが硬く作られていますのでパッドから剥がす際はヘラなどを使用してください。
-
5㌅まなっちスポンジバフ【仕上げ用】
¥2,750
SOLD OUT
【まなっちメモ】 こんな仕上げバフ見たことないハズ!超微粒子用です とにかくキメこまやかなスポンジの質、触って驚きます。 今回特別に日本の複数のメーカーさんより材料を仕入れることができ オールジャパンで作成いたしました。 二層式になっており、逆アールに対しても追従性があります。 センター穴も熱の放出を考えテーパー加工しています。 ダブルアクション使用 メリット ・202、濃色、柔らかい塗装にもフィットします。 ・RSE-1250、ルぺス等オービット関係なく使用可能 ・プライマーやワックスがけもOK デメリット ・ウレタンの密度が高いので押し付けたり同じ場所を磨いて 熱がかかるとコンパウンドが焼き付きしやすいです。 ・ポリッシャーから剥がす際はヘラ等使用してください。 ・マッチングは超微粒子から細かいもので使用 業者様からDIYユーザー様まで幅広くお使いいただけます!! 【MNーS5】 サイズ:ベルクロ径:mm バフ径:mm ウレタン厚:10mm 中央穴:20mm 【使用方法】 ・コンパウンドがつまらないよう定期的にエアーガンや トルネーダー等で清掃してください。 ・仕上げ用となります。熱をかけすぎず、低回転〜中回転にてご使用下さい。 ・ベルクロが硬く作られていますのでパッドから剥がす際はヘラなどをご使用ください。
-
3㌅まなっちウールバフ【 初期~中間研磨用】
¥2,420
3インチも登場まなっちウールバフ! 5インチで大好評なまなっちウールでしたが 今まで使ったことがない、202でも全然磨ける、毛が抜けない、 長く使える、、、とたくさんの嬉しいお声を頂きました! であれば3インチも作らねば!です。 特徴として5インチとは異なりスポンジ厚を調整し逆Rに追従しやすくしました。 ウールの長さもを考え3インチ使用としてはベストなバランスだと思います。 【MN-W3】 ベルクロ径:80mm バフ径:94~100mm ウール長さ:15mm ウレタン厚:13mm センターホール:有 メリット ・初期~中間手前まで使えます ・とにかく長く使えます ・チリ目が入りにくいです ・硬いのにボディへのタッチは優しいです デメリット ・使用当初は暴れます。 ・ポリッシャーからはがすとき硬いです。 ・逆Rは回転が止まりやすいです。 ・毛が抜けにくい為、コンパウンド詰まりを防ぐため定期的にお手入れを! 研磨力があるのにチリ目が入りにくく、 マッチング次第で中間研磨まで使用できます。 10~20台磨いたのちは程よく擦れてきて ゴリゴリの初期研磨使用になりますので 二枚を使い分けていただくことをお勧めします! 使い込むことにより使う人にあっていくバフです。 【使用方法】 ・若干ベルクロが大きくつくられていますので、 バフの中心とポリッシャーの中心が合うようにつけてください。 ・ダブルアクション・ギアアクション用となります。 最初のうちは品質上滑りやすいので一度洗っていただいたほうが馴染みます。 ・ウールの量が多く抜けにくい為、コンパウンドがつまらないよう 定期的にエアーガン、トルネーダーで清掃してください。 ・マッチングにもよりますが、最大回転数で磨くより少し落としてが○です。 ・ベルクロが硬く作られていますのでパッドから剥がす際はヘラなどを使用してください。
-
3㌅まなっちスポンジバフ【仕上げ用】
¥2,200
3インチも登場まなっちスポンジバフ! 既に販売している5インチを使用すれば良さはわかると思いますが、3インチを作成するにあたり 厚みを調整しました。 入り組んだ場所や凹凸に対して圧をいれても回転が止まらぬよう追従しやすくなっております。 いままでにないボディへのアタリを 感じで下さい‼️ 二層ゆえあまり熱をかけすぎるとコンパウンドの焼き付きがありますので注意です。 【MN-S3】 サイズ:ベルクロ径 75mm バフ径:90mm ウレタン厚:20mm(グレー5mm×ホワイト15mm) センターホール:10mm 【使用方法】 ・コンパウンドがつまらないよう定期的にエアーガンや トルネーダー等で清掃してください。 ・仕上げ用となります。熱をかけすぎず、低回転〜中回転にてご使用下さい。 ・ベルクロが硬く作られていますのでパッドから剥がす際はヘラなどをご使用ください。
-
VEILLE 100ml3種セット【F1,F2,F3】
¥3,960
【まなっちメモ】 大好評いただいているVEILLEから100mlセット登場です! ・ポケットに余裕で入る使いやすいサイズ ・試してみたいけれどそこまで量いらない、、、 ・マイカーを磨くぐらいなので、、、 ・大きいサイズを買ったが容器に困っている、、、 まず使ってもらいたい!!キレが速く磨いていても疲れない、 粉も少なく拭き取りが楽、理想のコンパウンドです! スクリューキャップ付き! 【商品説明】 VEILLE3種 100ml ・初期~中間研磨【VEILLE F1】#1000-#2500 ・中間~仕上げ研磨【VEILLE F2】#1500-#3000 ・仕上げ用 【VEILLE F3】#2500-#4000 ・スクリューキャップ3個 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F0】初期研磨 #500-#1500 /300ml
¥2,980
【まなっちメモ】 危険な程に削れます。。ので一気にいけます。 膜厚の薄いボディにはご使用注意してください! 【商品説明】 VEILLE F0 #500-#1500 300ml ●研 磨 力:9.5 ●艶 質:7.5 ●切 れ:8.5 ●ダスト 抑制:6.0 ■成分属性:水溶性 ■内容量:300ml VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F0】初期研磨 #500-#1500/ 1000ml
¥4,980
SOLD OUT
【まなっちメモ】 危険な程に削れます。。ので一気にいけます。 膜厚の薄いボディにはご使用注意してください! 【商品説明】 VEILLE F0 #500-#1500 1000ml ●研 磨 力:9.5 ●艶 質:7.5 ●切 れ:8.5 ●ダスト 抑制:6.0 ■成分属性:水溶性 ■内容量:300ml VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F1】初期~中間研磨 #1000-#2500 /300ml
¥2,980
【まなっちメモ】 まさにコントロールできるコンパウンドです。 研磨前の見極め、バフとポリッシャーの組み合わせで理想の仕上げとなります。 【商品説明】 VEILLE F1 #1000-#2500 300ml 初期~中間 ●研 磨 力:9.0 ●艶 質:8.0 ●切 れ:8.0 ●ダスト 抑制:6.5 ■成分属性:水溶性 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F1】初期~中間研磨 #1000-#2500 /1000ml
¥4,980
SOLD OUT
【まなっちメモ】 まさにコントロールできるコンパウンドです。 研磨前の見極め、バフとポリッシャーの組み合わせで理想の仕上げとなります。 コスパも良い1000mlタイプです。 【商品説明】 VEILLE F1 #1000-#2500 1000ml 初期~中間 ●研 磨 力:9.0 ●艶 質:8.0 ●切 れ:8.0 ●ダスト 抑制:6.5 ■成分属性:水溶性 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F2】中間~仕上げ研磨 #1500-#3000/ 300ml
¥2,980
【まなっちメモ】 まさにコントロールできるコンパウンドです。 研磨前の見極め、バフとポリッシャーの組み合わせで理想の仕上げとなります。 そこそこ仕上げで良いのであればこの一本で完成します! 【商品説明】 VEILLE F2 #1500-#3000 300ml ●研 磨 力:8.0 ●艶 質:8.5 ●切 れ:8.5 ■成分属性:水溶性 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F2】中間~仕上げ研磨 #1500-#3000 /1000ml
¥4,980
SOLD OUT
【まなっちメモ】 まさにコントロールできるコンパウンドです。 研磨前の見極め、バフとポリッシャーの組み合わせで理想の仕上げとなります。 そこそこ仕上げで良いのであればこの一本で完成します! コスパも良い1000mlタイプです。 【商品説明】 VEILLE F2 #1500-#3000 1000ml ●研 磨 力:8.0 ●艶 質:8.5 ●切 れ:8.5 ■成分属性:水溶性 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F3】仕上げ用 #2500-#4000 /300ml
¥2,980
【まなっちメモ】 まさにコントロールできるコンパウンドです。 研磨前の見極め、バフとポリッシャーの組み合わせで理想の仕上げとなります。 ピアノブラックや濃色車の中間~仕上げ研磨にも適しています。 【商品説明】 VEILLE F3 #2500-#4000 300ml ●研 磨 力:6.5 ●艶 質:9.0 ●切 れ:7.5 ●ダスト 抑制:9.0 ●水溶性 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE F3】仕上げ用 #2500-#4000 /1000ml
¥4,980
【まなっちメモ】 まさにコントロールできるコンパウンドです。 研磨前の見極め、バフとポリッシャーの組み合わせで理想の仕上げとなります。 ピアノブラックや濃色車の中間~仕上げ研磨にも適しています。 コスパも良い1000mlタイプです。 【商品説明】 VEILLE F3 #2500-#4000 1000ml ●研 磨 力:6.5 ●艶 質:9.0 ●切 れ:7.5 ●ダスト 抑制:9.0 ●水溶性 VEILLE Fシリーズは、あらゆる環境(照明・気温・湿度等)において、国産車・輸 入車(新車・既販車)塗色の研磨に、可能な限り少ない種類で確実に対応できるコン パウンドを作りたいという想いから生まれました。 ディテーラーの共通理念として必要以上の研磨はしない。塗膜が有限である以上【膜 厚は可能な限り残す】があります。もちろん、ユーザー様の求める理想(クリア層が 欠損しているような深い傷やクレーター除去)も可能な限り考慮しますが、施工者が 塗装状態に応じて、研磨したい量のコントロールを、より正確にトレース出来るコン パウンドである事が絶対条件と考えます。また、施工時における研磨時間を短くする 事により、塗膜へ与えるストレスも最小限となり、最終研磨における磨きムラやオー ロラの発生も極力抑える事が可能となります。 ※使用する機械や電圧によるトルク差、バフの種類やコンディション、研磨面の質は 異なります。 ※研磨後、コーティング等を施工する場合は必ず脱脂作業(シリコンオフ・プレップ 等)を行ってください。 ※機材の高回転使用による研磨熱や、作業環境が高温な場合、焼き付きや絡みが発生 する場合がございます。使用量や機材の回転数を落として調整をお願い致します。
-
【VEILLE A1】ワイドレンジコンパウンド #1000-#5000/300ml
¥3,880
【まなっちメモ】 このワイドレンジはうなずけます!【ヴェイル】 特徴さえとらえて磨けば外車から濃色まで1本で仕上がります! 低回転でじっくり潰し切るイメージです。 研磨時に数種類のコンパウンドを使用する事無く、最短工程で効率化を計れメーカーや車種を問わず1本で初期研磨から仕上げまでを可能としたワイドレンジのコンパウンドとなります。また、輸入車等の高硬度塗装にも対応し塗装に過度なストレスを極力与えず、施工者の理想通り研磨をトレース出来るように調整いたしました。特徴としては、コンパウンドの切れよりも、じっくりと研磨し各番手の砥粒を初期~最終まで確実に潰しきるようなイメージとなります。また作業性を考慮し研磨ダストの抑制、焼き付きや絡みを極力少なく致しました。 【 VEILLE A1 】#1000-#5000 ●切 削 性:★★★★☆ ●艶 質:★★★★★ ●切 れ:★★★☆☆ ●ダスト抑制:★★★★★ ※ご使用の機材やバフ、温度環境および使用量により、使用感は異なる場合がございます。コンパウンドの絡みや焼き付きが発生した場合、回転数・面圧等で調整をお願い致します。 ■成分属性:水溶性 ■内容量:300ml ノンシリコン・ノンワックス
-
【VEILLE A2】ワイドレンジコンパウンド #3000-#7000/300ml
¥3,880
SOLD OUT
【まなっちメモ】 さらに圧倒的な仕上げができる【ヴェイルA1】 状態がそこまで悪くないボディや濃色車にはこのワイドレンジ ピアノブラックの仕上り具合には驚きます!! A1の更に1段階上の仕上りを可能とするワイドレンジコンパウンドです。初期番手が#3000から始まる為、軽度な拭き傷やシミの除去が可能となり最終番手は#7000に到達する為、仕上りの質感はA1よりも更に深みのある艶となります。高い番手に設定する事により、国産車の軟質塗装や近年、新型車のグリル・ピラー・ランプ類等に多用されているピアノブラックの最終仕上げに向いており、バフ目・チリ目を極力残さないように砥粒の形状・潰れ方に拘りました。 【 VEILLE A2】#3000-#7000 ●切 削 性:★★★☆☆ ●艶 質:★★★★★ ●切 れ:★★☆☆☆ ●ダスト抑制:★★★★★ ※ご使用の機材やバフ、温度環境および使用量により、使用感は異なる場合がございます。コンパウンドの絡みや焼き付きが発生した場合、回転数・面圧等で調整をお願い致します。 ■成分属性:水溶性 ■商品仕様:内容量300ml ノンシリコン・ノンワックス
-
5㌅手裏剣フィニッシュパッドver2.0【磨Detailing】
¥1,980
【まなっちメモ】 手裏剣マイナーチェンジ!!一度使ってください、間違いないバフです!! 研磨力:弱■■■□□□□□□□強 柔軟性:柔■□□□□硬 レンジ:初期 中間 仕上 〇〇〇〇〇●●●●○ サイズ:ベルクロ径:125mm バフ径 :145mm ウレタン厚:15mm 前作からのマイナーチェンジを実施。 大きな変化は中間ウレタンを高密度化とスリット形状の変更で ディテーリングにおけるわずかな塗装の変化に対応できるスペックになりました。 仕上げにフォーカスを置きつつ仕上げ研磨前の段階から追い込んでいただけるようなスリットと柔らかさを追求しました。 一般的に柔らかいウレタンのみのタイプは特にダブルアクション研磨において熱、ねじれ、振動ストレスによりベルクロ付近からちぎれ避けていきチリ目たたきの原因となり本来の性能を発揮できない傾向にあります。 ウレタン以外の素材では重量があがり、反発が強くなるため、ねじれ等おきにくく、 オレンジウレタンの柔らかさを生かす反発と硬さが必要で、手裏剣パッド同様、やや硬め高密度ウレタンを間に挟むことでその課題を克服しました。 2層構造は初期使用では2段階の圧のかけ方が可能です。使い込むと馴染んできてオレンジの本来の性能を発揮します。 前作に比べると初期使用時より使い込み初めの段階からがバフの性能のパフォーマンスがよくなります。 スリットは前作に比べ曲線を増やすことでバフのカット力とコンパウンドの研磨力の補助的な役割をするとともに、よりコンパウンドを砕きやすい構造。 さらに熱効率も考慮しており均一に磨きやすい仕組みを作っています。 コンパウンドの調整で洗車傷あたりから202,N系他、欧州車等比較的オールマイティーに仕上げていくことが可能となりました。 このバフは特に国内外での利用者が一番多いバフです。 より多くの方に磨Detailingクオリティーを体感いただければと思います。 主に仕上研磨を得意とするウレタンバフです。 コシがあり程よい反発のパープルウレタンと柔らかいオレンジウレタンの 二層構造で手裏剣形の切込みが入っています。 重量バランス、圧の二段階調整ができるように作成しております。 切込みがうまくコンパウンドをとらえてバフ面で全体的に偏らずに 研磨が可能です。 仕上研磨で活躍しますが、コンパウンドの調整で中間から仕上げと 活躍の幅が増えます。 バフの消耗が激しいハイオービットポリッシャーにも有効にお使いいただけます。 シングル研磨においては際まで作業でき、磨Mや磨LDGFで仕上げていき他との差別化を実現も可能です。 仕上げで悩む方の多くがご利用いただくことが多くなっている傾向です。 人、ポリッシャー、バフ、コンパウンドの質が上がることでハイエンドディテーリングが可能になると考えます。 磨Detailingの代名詞でもある手裏剣シリーズでハイクオリテイーを実現いただけますことを願っております。