まなっちガレージ

まなっちガレージ

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

まなっちガレージ

まなっちガレージ

  • 【3インチ】 ブルーウールバフ(初期~中間レンジ)

    ¥1,320

    【まなっちメモ】 5インチでも活躍中のブルーウールバフ、やはり3インチでも活躍します。 なんといっても程よくコシのあるソフトウレタンが使いやすい!! サイズ:ベルクロ径:75mm バフ径 :85mm ウール長さ:約18mm ウレタン厚:10mm ・使用方法 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は毛が抜けることがありますが、落ち着いてから本格的に作業を 開始していただくことをお勧めします。 基本的に毛の性質上水性コンパウンドの使用が望ましいです。

  • 初期レンジ5インチ クナイパッドver2.0

    ¥1,980

    【まなっちメモ】 ゴリゴリいくにはこれしかない!初期研磨 キズ取を得意とするウールバフです。 約10mmの高密度タイプの繊維が少し太めのウールです。 サイズ:ベルクロ径:125mm バフ径 :140mm ウール長さ:約8mm ウレタン厚:9mm ・使用方法 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は毛が抜けることがありますが、落ち着いてから本格的に作業を 開始していただくことをお勧めします。 毛の性質上水性コンパウンド、油性コンパウンド共にマッチします。

  • Labocosmetica 3pH洗車初回限定セット

    ¥10,890

    いよいよ上陸!イタリアのケミカルメーカー「ラボコスメティカ」 3pH洗車セットですが初回限定でコニカルチューブセットも必ずついてきます!! ・PRiMUS アルカリ性プレウォッシュ 1L  油汚れ 鳥ふん 泥汚れなどを洗浄 ・PURIFiCA 酸性プレウォッシュ  1L  水垢 ミネラル カリウム洗浄 ・SEMPER 中性シャンプー 500ML  軽い汚染洗浄 ・すべての製品がコーティング車にも安全でVDA認証済  YouTube「まなっちガレージ」で詳細アップしております。

  • MANATTI EDITION SHAMPOO

    ¥3,150

    10%OFF

    10%OFF

    この度、シャンプーを販売することとなりました!初回10%OFF! 当店でも人気の「Chemical Jamm」さん協力の元 まなっちエディションとして開発してくれました。 ケミカルジャム「バブルジャム」をベースに改良してあります。 ボディ表面に定着しやすく、クリーミーな泡立ち、洗浄力、泡切れ感は 変わらずにひたひた洗車が楽しめます。滑らかでしっとりとした泡感をお楽しみいただけます! そしてコスパ◎と 一般ユーザー様から業者様まで間違いなく納得していただけるシャンプーです!! ・中性カーシャンプー 1L 界面活性剤 キレート剤 等 基本希釈100倍 プレウォッシュの際は1Lボトルに10~30倍がオススメです。

  • 仕上げレンジ 5インチ 手裏剣フィニッシュパッド【磨Detailing】

    ¥1,980

    【まなっちメモ】 磨Detailing さんのバフは当店での お客様使用頻度も高く、扱いやすい ちょいと次のレベルに行くには使いたい 一品だと思います! 当店サイズ:ベルクロ径:125mm バフ径 :145mm ウレタン厚:15mm 2層タイプスリット入りのウレタンバフになります。 仕上げにフォーカスを置きつつ仕上げ研磨前の段階から追い込んでいただけるようなスリットと柔らかさを追求しました。 一般的に柔らかいウレタンのみのタイプは特にダブルアクション研磨において熱、ねじれ、振動ストレスによりベルクロ付近からちぎれ避けていきチリ目たたきの原因となり本来の性能を発揮できない傾向にあります。 ウレタン以外の素材では重量があがり、反発が強くなるため、ねじれ等おきにくく、 オレンジウレタンの柔らかさを生かす反発と硬さが必要で、紫の手裏剣パッドと同じく硬めのウレタンを間に挟むことでその課題を克服しました。 2層構造は初期使用では2段階の圧のかけ方が可能です。使い込むと馴染んできてオレンジの本来の性能を発揮します。 スリットは手裏剣パッドに比べて大きく少なくなっています。スリットが小さく多いくなると仕上げが困難になります。今回のスリットの大きさと数は適正化を図っております。 コンパウンドの調整で洗車傷あたりから202,N系他、欧州車等比較的オールマイティーに仕上げていくことが可能となりました。 より多くの方に磨Detailingクオリティーを体感いただければと思います。 主に仕上研磨を得意とするウレタンバフです。 コシがあり程よい反発のパープルウレタンと柔らかいオレンジウレタンの 二層構造で手裏剣形の切込みが入っています。 重量バランス、圧の二段階調整ができるように作成しております。 切込みがうまくコンパウンドをとらえてバフ面で全体的に偏らずに 研磨が可能です。 仕上研磨で活躍しますが、コンパウンドの調整で中間から仕上げと 活躍の幅が増えます。

  • 初期レンジ 5インチ 卍パッドver2.0【磨Detailing】

    ¥2,090

    【まなっちメモ】 ブルーウールでは物足りない、もうちょっと ゴリゴリいきたいっ!という方にこちらの ウールバフ。磨ディテイリングさんの 売れ筋卍パッドver2.0!! 磨Detailing 卍パッド ver2.0 5inch 研磨力:弱■■■■■■■□□□強 柔軟性:柔■■■□□硬 レンジ:初 中  仕     ○○●●●●○○○○ サイズ:ベルクロ径:130mm バフ径 :140mm ウール長さ:約10mm ウレタン厚:8mm ウレタン厚8mmと10mmウールのコンパウンド依存の切削能力が汎用性を高めます。 ダブルアクションからシングルまでオールマイティに使いやすい設定をしました。 ver2.0ではウレタンの種類の変更により耐久性を上げており、テーパー角を変化させることで 面圧による力の分散のし過ぎを防止します。 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)、RO(シングルアクション) ポリッシャーに取り付けて使用します。 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は細い細かい繊維のため、5分程度は毛をなじませるような動きで 少々暴れ生じます。その後は落ち着いてからが本来の性能を発揮する状態となります。 基本的に毛の性質上水性コンパウンドの使用が望ましいです。 ・メンテナンス方法 なるべく細かいスパンで適宜コンパウンドや汚れをトルネーダー等で除去して使用して下さい。 水につけて洗浄すると、場合によっては縮みが発生することもあります。 ブラシのを直接ウールに当てて清掃するとウールの抜けが発生します。 エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。 適宜状況に応じてメンテナンスしてください。

  • 初期〜中間レンジ 5インチ ブルーウールバフ 【磨Detailing】

    ¥1,980

    【まなっちメモ】 まなっちずっと使ってます♪ ボディへのアタリが非常によく ポリッシャーと一体化している感じなんです。 使った事ない人は是非! サイズ:ベルクロ径:125mm バフ径 :140mm ウール長さ:約18mm ウレタン厚:10mm 主に初期から中間研磨を得意とする比較的万能タイプのウールバフです。 約18mmツイストタイプのソフトロングウールと 程よいコシのあるソフトウレタンの組み合わせです。 ・使用方法 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)、RO(シングルアクション) ポリッシャーに取り付けて使用します。 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は毛が抜けることがありますが、落ち着いてから本格的に作業を 開始していただくことをお勧めします。 基本的に毛の性質上水性コンパウンドの使用が望ましいです。 ・メンテナンス方法 なるべく細かいスパンで適宜コンパウンドや汚れを トルネーダー等で除去して使用して下さい。 水につけて洗浄すると、場合によっては縮みが発生することもあります。 ブラシのを直接ウールに当てて清掃するとウールの抜けが発生します。 エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。 適宜状況に応じてメンテナンスしてください。

  • 最終仕上げ5インチ【風車パッド】

    ¥1,980

    【まなっちメモ】 最後の最後に締めの研磨!に最適です。 さらに上の仕上げを求める方はどうぞ! サイズ:ベルクロ径:130mm バフ径 :150mm ウレタン厚 20mm 粘りがありきめ細かいピンクスポンジをベースにねじれと回転効率の改善、 クッション性を生かすためにオレンジウレタンを挟んでいます。 一般的な低反発というよりモチっとした反発があるため粘度のあるタイプのコンパウンドが 効率よく仕上げに向いています。 スリットは必要最低限に圧をかけることでカットを生かせる仕組みです。 ダブルアクションでの仕上げよりシングル仕上げのほうが美観が良く仕上がります。 もちろんダブルでも効果的に作用させることも可能なため、使い方次第で劇的な変化を期待できます。 柔らかい塗装においては手裏剣フィニッシュパッドで作業したほうがスムーズに行くことがあります。

  • 【3インチ】手裏剣フィニッシュパッド(仕上レンジ)

    ¥1,210

    【まなっちメモ】 3インチで仕上げをしたい、そんなときに活躍するのが 手裏剣Fパッドです。5インチ同様にマストな一品です。 Shuriken Finish Pad 3inch 研磨力:弱■■□□□□□□□□強 柔軟性:柔■□□□□硬 レンジ:初期 中間 仕上 〇〇〇〇〇●●●●○ サイズ:ベルクロ径:75mm バフ径 :85mm ウレタン厚:15mm 主に仕上研磨を得意とするウレタンバフです。 コシがあり程よい反発のパープルウレタンと柔らかいオレンジウレタンの 二層構造で手裏剣形の切込みが入っています。 重量バランス、圧の二段階調整ができるように作成しております。 切込みがうまくコンパウンドをとらえてバフ面で全体的に偏らずに 研磨が可能です。 仕上研磨で活躍しますが、コンパウンドの調整で中間から仕上げと 活躍の幅が増えます。

  • 【3インチ】手裏剣パッドver2.0(中間レンジ)

    ¥1,210

    【まなっちメモ】 3インチのバフは何が??よく聞かれます。 あまりハードなものは塗装面に対してリスクがあり 丁度良い、そんなバフがこちらになります。 Shuriken Pad vdr2.0 3inch 研磨力:弱■■■■□□□□□□強 柔軟性:柔■■■□□硬 レンジ:初 中 仕 ○○○●●●●●○○ サイズ:ベルクロ径:75mm バフ径 :85mm ウレタン厚:16mm 主に中間研磨を得意とするウレタンバフです。 中間研磨で活躍しますが、コンパウンドの調整で初期より仕上げよりと 活躍の幅が増えます。 ・使用方法 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)、RO(シングルアクション) ポリッシャーに取り付けて使用します。 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 水性、油性問わずマッチします。

  • 【3インチ】スリットショートウールバフ(ガラス、初期レンジ)

    ¥1,210

    SOLD OUT

    【まなっちメモ】 単品販売希望の声が多かったので販売します! バフは消耗品ですし、数枚を使い分けて使用することにより、より長持ちしますね。 やや硬めの5mm厚中間ウレタンに毛足が約5mmのスクエアカットのウールバフになります。 よりダイレクトな研磨を可能とした構造になっており、よりすばやく油膜の除去やガラスの傷へアタックできるようになりました。 ボディーにも使え、ヘッドライトやメッキモールにもご使用いただけます。 初期研磨の肌調整やブツ取り後の処理にも使えます。 研磨力が強いので取り扱いには十分注意してください。 施工においても毛足が短いためコンパウンドの処理がしやすいことも特徴です。 耐久性が高い点もこの商品の特徴になります。 ダブルアクションポリッシャーの他にシングルアクション、ギアアクション共にご使用いただけます。 初回使用時には毛の抜けが発生することがありますが使用に関して問題はありません。しばらくすると落ち着きます。 【注意】 過度にテンションかけたり、研磨熱を上げての施工はとても危険です。特にエッジやR部分の施工では塗装が熱で溶けることがありますので十分ご注意ください。 サイズ 適合パッド径:3インチ(75mmサイズ) ベルクロ部:約80mm バフサイズ:約80mm ホールサイズ:約5mm 厚み:約10mm 毛足:約5mm

  • 水性ガラス系コーティング剤【クレイジージャム】

    ¥3,900

    【Chemical Jamm】 水性ガラス系コーティング剤 Crazy Jam 【まなっちメモ】  とにかくばちばち!バチバチが大好きな人にはこちら。 【内容量】  500ml 【使用方法】 ・本液をよく振ってそのままご使用下さい (乾式施工) ・水で固く絞ったクロスを使用し  ワンパネル1〜2プッシュで大丈夫です。  乾いたクロスで拭きあげて完了です。 ・夏場で1時間 冬場で3時間  水や湿気に当たらないようにしてください。 ・スプレーボトルをご用意いただき詰め替えてご使用ください。

  • 鉄粉除去剤1ℓ【アイアンジャム】

    ¥2,850

    気になる方鉄粉はこれで撲滅! 「アイアンジャム」 鉄粉除去剤1ℓ 原液、もしくは汚れに応じて希釈 施工後はカーシャンプーで良く洗浄、流して下さい ホイールに対しては2倍希釈をオススメします チャンピオンイエロー等の塗料に鉄の成分含まれている塗装が施させた車両には絶対に使用しないで下さい ボディが濡れた状態でスプレーボトルを使用し直接塗装面に吹き付けてご使用下さい 少し待つと紫色に反応してきます。それを水で濡らしたクロス拭き取る等して鉄粉を除去して下さい

  • 水性タイヤワックス【はんなりジャム】

    ¥3,150

    【まなっちメモ】 やっと入荷しました! youtube等でジワジワきている はんなりジャム 一度使ったらやめられない! 水性でありながら、定着、艶、持続性が良く、ベタつかないタイヤに優しいタイヤワックスです。

  • 多目的アルカリクリーナー1ℓ【クレンジングジャム】

    ¥3,150

    一度使用したやめられないです! 「クレンジングジャム」 多目的アルカリクリーナー1ℓ 基本希釈3〜5倍 汚れに応じて薄く、濃くお好みで調整して下さい 油分系汚れ洗浄優れています ボディ タイヤ 水アカ ピッチタールに! ボディ濡れた状態でノズルボトルを使用しクロスに染み込ませてご使用下さい タイヤ、ホイールはスプレーボトルを使用し吹き付けてご使用下さい(水でよく冷やしてから洗って下さい) 水アカ、ピッチタールの洗浄にお使い頂けます!

  • 仕上げ用ウレタンバフ 5インチ【Bullet】

    ¥2,310

    【まなっちメモ】 RSE持っているならこれでしょ! 厚み、柔らかさが丁度良い! Wax使用でき、なんだかんだで万能です。 パッド径125φ用ウレタンバフ 主にダブルアクションポリッシャ(サンダー)と組み合わせて仕上げ研磨に使用します。 研磨面端部をR加工した国産のウレタンフォームを用いており、ダブルアクション特有の連続打痕(ゝゝゝ のような痕)を抑制する加工が施してあります。 バフ径140φ 約20mm厚 仕上げ用バフ(超微粒子)になりますので柔軟性と柔らかさを重視しています。耐久性はその他の極細目バフなどに劣ります。研磨レンジを合わせてうまく使い分けて下さい。 研磨面にえぐれが出てきたりコンパウンドが内部に堆積して除去できなくなってきたら交換時期になります。適宜コンパウンドや汚れを除去して使用して下さい。 頻繁に水に浸けて汚れを除去しようとしたり、ブラシ状のものを直接スポンジ部に当てて清掃するとウレタンフォームが劣化し耐久性が低下したり、抉れが発生します。エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。 ■ウレタンフォームバフの特別な清掃方法 RYOBI PE-1400などのガングリップタイプのシングルアクションポリッシャーにバフを装着したままポリッシャーを床に置き(サブグリップを用いた3点倒立)、スイッチを入れて空転させ、そこに固く絞った濡れクロスを押し当てると綺麗に清掃できます。 汎用性が高い素材ですのでプロ・DIYいずれもお勧めできます。ただし、熱が入りやすい為、集中して磨きすぎると塗面が熱による溶けを発生させる恐れがありますので、熱のかけすぎに十分ご注意ください。※バンパーなど

  • 初期〜ロングウールバフ 5インチ 【Bullet】

    ¥2,200

    【まなっちメモ】 RSEに合うウールは??と聞かれたら これですね。初心者の方でも扱えますし 私たち職人でも使ってます。 RSEを元に作られたバフですので 間違いはないですね。 主に初期研磨から中間研磨までをこなす羊毛バフです。 バックパッド側と研磨面側に中間スポンジの入ったモデルになります。いわゆるロングウールと呼ばれているバフです。微細な傷を抑えるため、厳選されたウール素材とクッション素材・厚みの組み合わせで、非常に多くのリピーターを誇ります。 バフ径125φ エクステンション約6mm厚 毛足長約22mm 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)ポリッシャーに取り付けて使用します。 適宜コンパウンドや汚れを除去して使用して下さい。水に浸けて汚れを除去しようとしたり、ブラシ状のものを直接ウール部に当てて清掃するとウールの抜けが発生しやすく耐久性が低下します。エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。水性コンパウンドとの相性が非常に良いです。 また、新品使用後はしばらく抜けが発生しますが、異常ではありません。ある程度抜けが収まったあたりが本来の性能発揮タイミングになります。 シングルアクションと異なり、羊毛バフはダブルアクションで使用することで高い研磨力を発揮します。プロの方はもちろんDIYでご使用される方も作業後の仕上げ研磨を行なって下さい。

  • 水性コンパウンドセット

    ¥2,640

    【まなっちメモ】 しっかり追いたい方、でも大容量は使いきらない。。そんな方に!FunCruise 【Bullet】さんご協力にて販売します! 水性コンパウンド ・BLT-A(細目 #1500番相当) ・BLT-B(極細目 #2000番相当) ・BLT-C(超微粒子目 #3000番相当) 100ml×3本セットです 水性コンパウンドは艶出し成分や潤滑油分等の余剰油分を含有しないため、 研磨作業中でも傷の確認がしやすく、しかも隠蔽性が非常に低いため、 工程後や作業後の傷の戻りが発生し難い特徴があります。

  • MENDEPO 500ml/ANSWER.(限定ステッカー付き)

    ¥6,050

    【まなっちメモ】 ついに発売ステインリムーバーが「点」なら こちらは「面」の酸性ケミカル! ウォータースポット等の美観を失う原因であるスケールを除去するケミカルとなります。 ●反応型 ●帯電防止機能 ●高コスパ ●帯電防止機能 既存にあるステインリムーバーは、粘性と泡立ちを生かして、部品下部のスケール・ホイール等に優れております。 一方、メンデポは塗装面のスケールに使用しやすい仕様となっております。 泡立ちもなく、粘性が低いので拭き取りもしやすいです。 特にスケール除去剤を使用するとマイクロファイバーの繊維が付着してしまい、施工ストレスがあったりします。 メンデポは、帯電防止機能が付いており拭き上げもスムーズに施工可能です。 ●効果 近年、規制も厳しい劇薬・毒物。 上記を一切含んでおりません。 様々な車種でテストをしており、効果を検証しています。メンデポで除去できないスケールは塗装面に浸食している可能性が高いです。 効果を実感して頂けるスケールリムーバーは、お客様のマストアイテムに。 ●高コスパ 単価5500円/500mlの実現。 ディティーリングに必須のスケールリムーバーは、 研磨前のスケール除去・メンテナンス等、スケールリムーバーは使用頻度が高いので、手に取りやすい価格設定になっております。 ※ 保護具は必ずご使用の上ご使用下さい。(保護メガネ、保護マスク、保護手袋等) ※液性は酸性となるため、ウインドウ及び塗装面・メッキ部等が酸焼けする可能性ももちろんございます。 目立たないところでテストしてからの施工をお願い致します。 -塗装面- 乾式施工をおすすめしております。 ①乾いたマイクロファイバーに適量塗布し、塗り広げます。 ②白く反応しているのがスケールですので、1-2分反応をさせて下さい。 ③水で硬く絞ったマイクロファイバーで余剰拭きし、すぐに乾いたマイクロファイバーで仕上げ拭きをして下さい。 スケールが残ってしまう場合は、①②を繰り返して下さい。 ★ポイント★ 白く反応させた後、再度本液を塗布したマイクロファイバーで剥がすように優しく擦って頂くと除去効果が向上します。 -エンブレム等のスケール除去- 乾式施工をおすすめしております。 ①ブラシ等に適量塗布し、優しくブラッシングを行って下さい。 ②視認しながら施工できますので、除去ができましたら水でよく洗い流して下さい。 ※洗い流すことができない環境では、水で硬く絞ったマイクロファイバーで余剰拭きし、すぐに乾いたマイクロファイバーで拭き取ってください。 ●リカバリー方法としまして、酸性及びアルカリ性のケミカルは塗装面を浸食してしまう可能性がございます。塗布し放置してしまい薬品焼けが発生してしまうことがあります。特に気づかず施工面以外に飛散してしまい放置してしまうことがあるかと思われます。 水でよく流しても焼け跡が除去できない場合、研磨処理の前にヒートガン等で塗装面を加熱と薬品焼けが除去できる場合がございます。加熱除去できない場合は研磨処理を行なって下さい。 ※ヒートガン等の塗装面への加熱処理は、リスクがございます。バンパー部が溶けてしまったり、アルミ素材のため凹んでしまうことがありますので十分に気をつけて作業をお願い致します。 液性:酸性 容量:500ml ●必ずお読み下さい アルカリ性・酸性問わずカーケミカルは、肌の刺激、目の保護は必須です。 ミスト式で使用することもオススメは致しません。 ・保護具は必ずご使用の上ご使用下さい。(保護メガネ、保護マスク、保護手袋等) ・使用前に必ず車両の見えないところで試験をお願い致します。

  • スケールクリーナー500ml STAIN REMOVER【ANSWER.】

    ¥3,300

    SOLD OUT

    【まなっちメモ】 当店でレギュラーアイテムです。 販売元でもSOLDOUTですが、 若干数仕入れさせて頂きました! 安全性高く、素早く除去ができるスケールクリーナーです。 塗装面のウォータースポットから、エンブレム周りのスケールに最適です。 従来のスケールクリーナーでは溶かしながら削るといった性能が主です。ステインリムーバーは、界面活性剤の効果を向上させることでスケールを浮かして除去します。 通常、誤って塗装を溶かしてしまうことやウィンドウに垂れてしまい酸焼けを引き起こしてしまいます。 ※液性は酸性となるため、ウインドウ及び塗装面が酸焼けする可能性ももちろんございます。 目立たないところでテストしてからの施工をお願い致します。 使用例 -細部洗浄- ●プレウォッシュ中、エンブレム周りにブラシ等を使い軽い力で擦りすぐに水でよく流す方法。 ※乾式でも可能です。エンブレム周りをブラッシング→絞ったマイクロファイバー等で拭き、乾いたマイクロファイバー等で拭き取る方法も可能です。 細部にステインリムーバーが入り拭き取りが難しいので水でしっかりと流す方法をおすすめ致します。 -シリカスケール等の除去- ●乾いたマイクロファイバーに適量塗布し、対象箇所に塗り広げ反応させます。次に絞ったマイクロファイバーで拭き取り、すぐに別の乾いたマイクロファイバーで完全に拭き取る方法。 ※シリカスケールが白く反応後に、水で流す方法もありますが、洗車スポンジ等を使用し、水で流しながら洗車スポンジで優しく洗い流してください。 ●対象物が水で濡れている状態で、マイクロファイバー等にステインリムーバーを塗布し優しく擦り、すぐに水でよく流す方法も可能ですが、効力は落ちます。また、上面を塗布した場合には、下部までしっかりと流すことをお願い致します。 液性:酸性 容量:500ml 備考:スケールの状態に合わせて希釈可能   (原液から3倍) -必ずお読みください- ・フロントウィンドウ・削り出し等のホイールや薬品焼けの可能性があるパーツ等は特にご注意下さい。ご使用にご理解の上ご使用下さい。 ・アルカリ性・酸性問わずカーケミカルは、肌の刺激、目の保護は必須です。 ミスト式で使用することもオススメは致しません。 ・保護具は必ずご使用の上ご使用下さい。(保護メガネ、保護マスク、保護手袋等) ・使用前に必ず車両の見えないところで試験をお願い致します。 ・保護具未着用での使用や車両への塗装剥離等の事故に関しまして、弊社にて責任は負いかねます。 ご理解とご了承の上ご購入下さい。

  • オールインワンコンパウンド500g √ONE 【ANSWER.】

    ¥6,600

    【まなっちメモ】 とにかく迷わない、クセが少ないといった印象 オールインワンなんて、、と思った方 使って下さい!業者の方でもケースバイケースで 有効的はずです! YouTube動画見て下さい! 2年間コンパウンドのテストを続けた答えがオールインワンです。オールインワンコンパウンドは、研磨力と仕上げ性能が弱いといったイメージを持つ方も多いと思います。√ONEはこの弱さを改善し、1本で初期研磨のキズが追える・1本で焼き付かず最終研磨を可能にしたオールインワンコンパウンドになります。 ウールバフやダブルアクションの宿命でもあるチリ目。不均一なチリ目や深いチリ目は、除去に時間を要してしまったりと、なにかと厄介です。 √ONEは、ウールバフによるチリ目を限りなく最小へ作り込みました。 チリ目が発生する車両もございますが、チリ目レスまたは、チリ目の均一性と薄いチリ目に変換できることも√ONEの強みでもあります。 -最終研磨能力- #10000の微粒子配合により光沢な塗面へ。 ウールバフでのワンステップ・ウレタンバフに変更し最終仕上げ研磨を行うと、よりきめ細やかな塗面になります。 容量:500g Grind:#1000-#10000 Non Silicone Water Base

  • ワンステップコンパウンドMUSCLE 500g 【ANSWER.】

    ¥5,500

    SOLD OUT

    【まなっちメモ】 やはりこちら常備しておきたいコンパウンド 「プレミアム ワンステップ フィニッシュ」 これ一本でしっかり仕上がるイメージです。 √ONEより初期研磨に優れているので 追いたいボディにはこちらが◎ 高性能・低コストを。 P1000からP6000までの粒子をブランドした、高い切削性能と高い光沢を兼ね備えたハイブリッドコンパウンド。 従来の粉砕式コンパウンドは初期研磨力が残留せずに消えてしまいますが MUSCLEは初期研磨の残留を適度に持たせ初期研磨に優れております。 4種の研磨粒子を混合し同粒子比率は25:25:25:25のバランス型(同一格)となり、破砕スピードもほぼ同一となっております。 ウールパッド・マイクロファイバーパッド・ウレタンパッドに適応しておりバフを変更するのみでファーストカット〜最終仕上げまでこなすことができます。 高硬度塗装におきましては、ウールパッドの組み合わせで切削から仕上げまで可能です。 P6000の粒子は、目で分かるほどの光沢を実感してください。 磨き目も抑えており、 ANSWER.最高峰コンパウンドとなります。 ※MUSCLE使用後コンパウンドSHIZUKUで最終研磨して頂くと潤った塗装面になります。 容量:500g Grind:#1000-#6000

  • ガラスコンパウンドMONMORI 500g 【ANSWER.】

    ¥4,620

    セラミック配合 ウインドウ・メタル兼用コンパウンド MONMORIは、ウインドウに固着したシミ、傷を素早く除去が可能です。 また、マフラーエンド・メッキモール等の各種金属の腐食や汚れを除去し艶出し剤としてもお使い下さい。 ●使用上の注意 ・セリウムとは異なり粉砕型のコンパウンドになります。 30cm四方に対し、本液を小豆大ほどを2ヶ所付け キレ上がるまでポリッシングして下さい。 ◉使用しやすい仕様ですので、塗装面のポリッシング同様にご使用ください。 ◉各メーカー車両によってガラスの素材が異なるので、磨き目等が発生する場合は、柔らかい研磨パッド等で最終研磨をお願い致します。また、スプレーにて水打ち研磨や、希釈でご調整下さるとマッチングが取れます。 ◉パッドに関しましては、フェルトバフやスポンジ 研磨材・ウールパッド等をご使用下さい。 容量:500g Grind:#800-#3500 Non Silicone Water Base

  • 初期〜仕上げ5インチバフ4枚SET

    ¥4,200

    【まなっちメモ】 ポリッシャー慣れたい、磨き練習したい 数を捌きたい、そんな方向けセット 磨き方によってバフの消耗も変わります。 自分の形が決まるまでコレで!! 『Detail Base× NORTH WOLF』 コスパ良いバフを取り扱っている Detail Base さんにご協力頂きました! 今回のみ特別価格となります!! 初期研磨〜仕上げまでこの4枚SETで! 安いのに大丈夫?かと思われるかもですが 使って下さい。5インチ4枚セット侮れません! 「Detail Base ロングウールバフ テーパーホワイト」 研磨力:弱□□■■■強 硬度 :柔□■■□□硬 ウレタン厚さ:7mm ベルクロ径:130mm バフ径 :140mm 【商品説明】 初期研磨~中研磨 コンパウンドの用途により、中研磨までの作業性が行える為多くの塗装面に対応を可能としております。研磨熱等を調整しやすく、耐久性が高いバフです。 【特徴】 スポンジは5mmの厚さを7mmにし、テーパーを付けており、センター穴を無くすことによってR部分へ対応がしやすいように設計しました。安定した回転で施工しやすく、研磨力を最大限にいかすことができ、バフ目が出にくいとても使いやすいバフです。使い始めは多少毛が抜けますが、抜け終わった後には最高に使いやすい研磨力が発揮されます 「North Wolf ロングウールバフ グレー」 研磨力:弱□■■■□強 硬度 :柔□■■■□硬 ウレタン厚さ:10mm ベルクロ径:130mm バフ径 :150mm 【商品説明】 中間研磨 研磨力が高いブラックと艶出しのホワイトの毛を混合させた商品です。 中間研磨で高い効果を発揮します。とても使いやすく、今までにはない新しいタイプのバフです。 「North Wolf ウレタンバフ オレンジ」 研磨力:弱■■□□□強 硬度 :柔■■□□□硬 ウレタン厚さ:10mm ベルクロ径:130mm バフ径 :150mm 【商品説明】 中間研磨〜仕上げ研磨のバフです。 主に中間研磨よりの仕上げ向きで、コンパウンドの組み合わせでマッチングの確認や車両のカラーによってオレンジバフで仕上げまで可能になります。 「North Wolf ウレタンバフ ブラック」 研磨力:弱■□□□□強 硬度 :柔■□□□□硬 ウレタン厚さ:10mm ベルクロ径:130mm バフ径 :150mm 【商品説明】 スポンジが柔らかく、最終仕上げに適したバフです。お車の状態に合わせてご使用ください。

まなっちガレージ

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
YouTube
フォローする
TikTok
TikTok
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
YouTube
TikTok
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© まなっちガレージ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す